株式会社だいずデイズ

\20%OFFから/

フェイスブック インスタグラム LINE@ よくあるご質問 お買い物ガイド 電話番号

2018年夏 有機栽培が一番間違いないって確信があるんだ!

私、秋吉がインタビューの中で印象に残っている農家さんの言葉のひとつです。
いくら大変で損をしていると思うときがあっても、有機栽培ということは曲げられない。
農家さんの芯の強さを感じました。
今回はお客様からいただいたメッセージも、はじめて見ていただくことができました。
DD=だいずデイズお客様担当 秋吉、農家=農家さん)

大豆畑

3.有機農業を始めたきっかけと有機栽培のやりがい

DD:
有機栽培を始めたのは、いつごろですか?
農家:
37~8年前。30歳のとき。
DD:
きっかけは、アレルギーのお子さんでしたよね。
※「アトピーのお子さんを助けたい」有機栽培をはじめたきっかけに感動 -北海道の有機農家訪問1
農家:
ちょうど私が有機栽培を始めたころ、東京でアトピー患者の会というものがあった。
そこで野菜を販売したところ、ある患者さんが「有機のお米も作っているの?」と聞いてきた。
最近は粘り成分の多いお米の人気が高いですよね。
でも、そのような“もち米”から品種改良されたお米は、アトピー症状が出てしまう人がいて、
全国でその症状がみられるようになっていた。
その患者さんから「札幌のお医者様が、“もち米”ではないお米を作れる生産者をさがしている」
ということを聞いて昔のお米を作ろうと思いました。
それも、農薬や化学肥料を使わない有機で。
DD:
実際にアレルギーの症状がなくなったというお声はありますか?
農家:
もう、たくさん。うちで買ってくれた患者さんはみんなそう言っているよ。
同じように昔の品種で、慣行栽培しているお米もあるみたいなんだけど、それではダメみたいだね。
やっぱり有機っていうのが大事みたい。

有機栽培米の畑

DD:
「アレルギーで食べられなかったものが食べられるようになった」
というお声をいただけるというのは、やりがいとしては大きいですよね。
なにか他にもやりがいはありますか?
農家:
損したことは沢山あるよ。笑 だって大変だもん。
でもね、農薬を使うことの危険性が分かってくるとね、
これが1番まともで、間違いないんじゃないかっていう確信があるんだ。
JAS取得している農家はたった0.2%だけど、
沢山農薬を使って、補助金をもらっている農家の何がまともなのって思うよね。
それを曲げないできたら「変人」になっちゃったけど。笑
DD:
芯を持って農業をされているということですね!!
農家:
未だに覚えているよ。37~8年前だけど、患者の会に行ったときに
「この子は食べられないんです。ひえやあわを食べさせたって、はいちゃうんです。
何とかしてほしい!」って言われたこと。
目の前で顔を真っ赤に腫らしている子どもを見ちゃったら・・・。
汗だくになってお米を担いで沢山の患者さんの家に届けたよ。
そしたら、子どもが走って寄ってきてくれる。それに救われたね。
何とかしてあげたいと思ったよ。
DD:
実は、農家さんへメッセージを下さった方がいらっしゃったので
一部ですが、持ってきました。
農家:
おおぉ~!嬉しいね。
そういえば、このお客さんが書いている、だいずデイズの理念ってなんなの?

お客様からのメッセージ

DD:
日本の食卓にもっと大豆を広げることと、
美味しい蒸し大豆を沢山の方に食べてもらうことで、
生産者さんを応援することです。
詳細はこちら→
農家:
米と大豆は日本の食卓の原点だからね。もっともっと増やさないとだね。

4.最近の農家さんの畑のお話

DD:
これから、きっとアレルギー患者さんはどんどん増えていくといわれていますね。
農家:
そう。だからこれからは本当に安全で美味しいものしか売れないからね。
それは何が必要かというと、自分で分析して慣行栽培とどれだけ差があるか、把握すること。
有機のお米と、慣行栽培の畑で作ったお米、分析にかけたら、
旨み成分の値が最高で8倍くらい違ったっていう結果もあるんだ。

大豆畑

農家:
分析といえば、例えば生き物調査をやっているんだけど、さっき見てもらった畑には
糸ミミズ、ユスリカ、ミジンコ、カメムシ、トンボ、蜘蛛、
本当に沢山の虫がいることが分かったんだ。
排水の中には、ドジョウや、絶滅したといわれているトミオっていう魚とかも復活しているしね。
蛍が復活したのは嬉しかったね。
DD:
蛍ですか!
農家:
いっぱいはいないよ。1匹2匹だけどね。研修生が見つけてくれた。
DD:
蛍は水がきれいなところにしかいないと聞きます。
農家:
トミオも本当にきれいな水でないと生きていけないみたいだね。
トミオは、西洋蜂を研究していた東大の研究員の方が見つけてくれたんだけど、
大学の先生や生徒さんなんかが生き物調査でうちの畑にくることは多いね。
勝手に来てるから「あなた誰?」ってなることもある。笑
DD:
ここにくると、いろんな生き物がいるって噂が広がっているんですね。

お試しセット

あわせて読まれている記事